新幹線の並行在来線が第3セクターに移管されるのはなぜ?

注:当サイトには広告が含まれますが、広告主への忖度なしに書いていますので、安心してお読みください。

長野新幹線 あさま E2系 長野駅にて

来年3月には、北陸新幹線が開業します・・・て、正しくは長野まで部分開業していまして、これが金沢まで伸びるということなのですが。しかし、問題は新幹線に並行して走る在来線をどうするか。実は超過密ダイヤで、これ以上列車本数を増やすには新幹線を通して、特急列車をやめるか減らす以外に方法がない路線ならともかく(・・・て、博多とか札幌とかだったらそうかも)、もともと在来線だけでも採算が芳しくないところもあったりします(・・・て、こっちの方が多いかも)。

JR東日本 485系3000番台 特急いなほはこの車両でした 新潟駅で撮影

ただでさえあんまり儲かっていないのに、新幹線が開業して、特急列車に乗っていたお客が新幹線に流れたら、まず赤字は必至。そこで、新幹線に並行している在来線を、JRから第3セクターに移管しようという話になるのです。

青い森鉄道 青い森701系 浅虫温泉駅にて

そうすれば、並行在来線が大赤字だったとしても、JRが赤字をかぶらなくて済むわけで、めでたしめでたし・・・ってそうじゃないでしょ。並行在来線を引き受けた会社は、儲からない路線しか持っていないわけです。このままでは、並行在来線を引き受けた会社が潰れてしまいます。なのに、なぜ別会社に移管しようという話になるのか。これにはいくつか理由があります。

1.JRとは異なる運賃を設定できる

当然ですが、並行在来線を引き受ける会社は、JRとは別会社です。運賃は会社ごとに決めるわけですから、並行在来線を引き受けた会社は、JRと同じ運賃にしなければならないという決まりはありません。なので、JRよりも割高な運賃を設定できるのです。

2.JRで使えるフリーパスの区間から外れる

JRには、青春18きっぷ秋の乗り放題パスなど、JRの列車であれば乗り放題になる切符があります。こうした切符は大抵の場合、並行在来線を引き受けた会社では使えません。ということは、これらフリーパスを持っている人からも、運賃を取ることができるのです。
(注:並行在来線に乗れる切符もあります)

3.JRと異なる労働条件を提示できる

これは利用者の皆様とは関連の薄い内容ではありますが、並行在来線を引き受けた会社で働いている人は、JRの社員ではありません。並行在来線を引き受けた会社の社員です。会社が違う以上、JRと労働条件を同じにしなければならないという決まりはありません。なので、JRよりも安い賃金で働いてもらうこともできるわけです。(その代わり、転勤の心配もないかも知れませんが)

いすみ鉄道 上総中野駅にて なのはな色の列車がきれいですね

かつて旧国鉄がJRに代わった頃、全国各地の赤字ローカル線が廃止になったり、第3セクターに移管されたりしました。これも理由としては、新幹線に並行する在来線が第3セクターに移管されるのと同じです。究極の理由は、JRに赤字路線を背負わせないためです。しかし、これらの路線を運航する第3セクターは、どこも経営が厳しいのが現状です。そりゃあそうでしょう。儲からない路線を引き受けたわけですから。

東北新幹線 はやぶさ E5系 正面 大宮駅にて

新幹線が開業したため、並行在来線が第3セクターに移管され、結果として普段乗っている列車の運賃が値上がりして、かえって不便になったという話も聞きます。また、北陸新幹線の開業と同時にトワイライトエクスプレスが廃止になるという噂がありますが、あれは一説によると、北陸新幹線が開業すると北陸本線が複数の第3セクターに移管されるため、いちいちこれらの会社に運賃を支払わなければならなくなるからだそうです。そうなると、新幹線の開業って手放しで喜べないのかなぁと思ってしまいます。

(注:写真はすべてイメージです)

ぴえんのイラスト 女性

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。よろしかったら、写真素材ダウンロードサイト【写真AC】にもお越しくださいませ。当サイトの写真の一部を配布していまして、商用利用も可能です

キューティー吉本さんのプロフィール|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料でお使いいただけます。クレジット表記やリンクは一切不要です。Web、DTP、動画などの写真素材としてお使いください。
旅の攻略法
フォローする
当サイトおすすめ【広告】
ネット松陰塾

インターネットを活用した完全個別指導塾。全国300教室、個別指導歴42年の松陰塾の「ショウイン式」学習指導を、自宅で受けることができる。「ショウイン式」とは、塾生を自主性を尊重し、常に問題意識を持たせながら、自分で考える力を養わせるというもの。小1~中3までの主要5教科が学習でき、松陰塾がないエリアにお住まいの方、事情があって塾に通えない方におすすめ

シェアドアパートメント

東京都内で家賃30,000円から利用できるシェアハウス。初期費用は30,000円のみで、敷金・礼金・仲介手数料不要。全室鍵付き個室で、個室内にはテレビ・冷蔵庫・ベッド・机・椅子・収納が備え付けになっている。1ヵ月から入居可能で、Webでの申し込みもできる。一般の賃貸アパートと比べて気軽に入居できるので、地方学生・就活生・新卒や、格安で一人暮らしをしたい方に人気がある

メンズ専用 NULLリムーバークリーム

男性で、しかも剛毛の方でも、塗ってから5分でごっそり除毛できる脱毛クリーム。アロエエキス、パパイン、オレンジ油、ノバラエキスといったうるおい成分配合で、痛みはほとんどない。容器・成分ともに日本製で、安心して使える。メンズ専用と書いてあるが、実は女性でも使える

アイプラス いろいろ総合研究所
タイトルとURLをコピーしました