東海道線に各駅停車がないのはなぜ?

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます

JR京浜東北線 E233系
JR京浜東北線 E233系(No: 23302549)の無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料でお使いいただけます。クレジット表記やリンクは一切不要です。Web、DTP、動画などの写真素材としてお使いください。

東海道本線は、東京駅から静岡名古屋大阪を経由して、神戸駅が終点です。このうち、JR東日本が受け持つのは、東京熱海間で、東海道線普通列車が走ります。

E233系 東海道線普通列車

この東海道線普通列車、東京駅を出ますと、次の停車駅は新橋です。続いて、品川、川崎、横浜・・・あれれ、ずいぶんと停車駅が少なくないですかぁ!? はい、実は東海道線普通列車って、止まらない駅があるんです。

「普通列車なのに通過駅があるなんて、そんなバカな。」

なんて言わないでくださいね。普通列車だからといって、すべての駅に止まるとは限らないのです。例えば阪急電車の場合、中津駅に止まるのは宝塚線と神戸線で、京都線の列車は普通列車を含め、全列車通過です。また、南海電車の場合、今宮戎駅と萩ノ茶屋駅に止まるのは南海高野線だけで、南海本線の列車は全列車通過です。なので南海電車は、南海高野線は各停、南海本線は普通と呼んでいるわけです。

南海電鉄50000系 空港特急ラピート 難波駅にて

「じゃあ、東海道線の各駅停車ってのがないのはなぜ?」

いいえ。ちゃんと東海道線の各駅停車はあるんです。それは、京浜東北線です。

JR京浜東北線 E233系 浜松町駅にて

京浜東北線というのは、大宮横浜間の全駅を結ぶ路線の愛称なのです。正しくは、東京横浜間が東海道本線、東京大宮間が東北本線です。なので、東海道線で、普通列車が通過する駅に行くときは、京浜東北線の各駅停車に乗ればいいのです。

これは、東北本線も同じです。東北本線の上野大宮間を走る各駅停車が京浜東北線、主要駅のみ止まるのが宇都宮線と高崎線です。(高崎線は、正しくは大宮高崎間)

JR京浜東北線 E233系 大宮駅にて

ただし京浜東北線は、日中は全列車が快速です(しかも、普通列車が止まる新橋駅を通過する)。では、快速を運転している時間帯に、各駅停車に乗りたい場合はどうするかというと、山手線に乗ればいいのです。

JR山手線 E231系 浜松町駅にて

実は山手線って、正しくは田端-新宿品川を結ぶ路線でして、本来は東京都心をぐるっと回るわけではないのです。京浜東北線と同様、東京-田端間は東北本線、東京品川間は東海道本線です。実は、京浜東北線の快速の通過駅があるのは田端-品川間でして、各駅に止まる電車に乗るんだったら山手線に乗ってくださいというわけです。

浜松町駅 京浜東北線と山手線は、同じ方向へ行く列車が同じホームで乗り換えできます

だから・・・なのかどうかはわかりませんが、山手線と京浜東北線は同一方向へ行く列車同士が同じホームに止まる仕組みになってまして、大宮・田端方面行の京浜東北線と山手線、横浜品川方面行の山手線と京浜東北線が、それぞれ同じホームになっています。

ぴえんのイラスト 女性

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。よろしかったら、写真素材ダウンロードサイト【写真AC】にもお越しくださいませ。当サイトの写真の一部を配布していまして、商用利用も可能です

キューティー吉本さんのプロフィール|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料でお使いいただけます。クレジット表記やリンクは一切不要です。Web、DTP、動画などの写真素材としてお使いください。
旅の攻略法
フォローする
当サイトおすすめ
シェアドアパートメント

東京都内で家賃30,000円から利用できるシェアハウス。初期費用は30,000円のみで、敷金・礼金・仲介手数料不要。全室鍵付き個室で、個室内にはテレビ・冷蔵庫・ベッド・机・椅子・収納が備え付けになっている。1ヵ月から入居可能で、Webでの申し込みもできる。一般の賃貸アパートと比べて気軽に入居できるので、地方学生・就活生・新卒や、格安で一人暮らしをしたい方に人気がある

メンズ専用 NULLリムーバークリーム

男性で、しかも剛毛の方でも、塗ってから5分でごっそり除毛できる脱毛クリーム。アロエエキス、パパイン、オレンジ油、ノバラエキスといったうるおい成分配合で、痛みはほとんどない。容器・成分ともに日本製で、安心して使える。メンズ専用と書いてあるが、実は女性でも使える

HitoHana

ギフトにぴったりな胡蝶蘭、観葉植物、花束、スタンド花、フラワーギフトの通販サイト。生産者からお客様に直送するシンプルな仕組みで、低価格かつ高品質を実現。お届け前日の12時まで注文すると、無料で翌日中にお届け先まで胡蝶蘭を配送できる。法人向けの利用も多く、請求書払いや領収書・納品書発行にも対応している。ちなみに、農林水産大臣賞と、世界らん展ブルーリボン賞を受賞した生産者さんもいるそうな

アイプラス いろいろ総合研究所

コメント

  1. […] いえいえ、むしろハードルが高いのが、中央総武線各駅停車に乗り入れる列車なのですよ。中央総武線各駅停車の6扉車は、5号車なんです。なぜかと言うと、秋葉原駅で山手線・京浜東北線の乗換口に一番近く、ここが一番混むんです。 […]

  2. […] そりゃあそうでしょう。新幹線のホームだけで10本。東北新幹線、上越新幹線、山形新幹線、秋田新幹線、北陸新幹線、北海道新幹線、東海道新幹線、山陽新幹線が乗り入れています。新幹線以外(いわゆる在来線)は、山手線、京浜東北線、中央線、東海道線、上野東京ライン、総武線、横須賀線、京葉線、武蔵野線・・・これを覚えるだけでも大変です。 […]

  3. […] 東京駅での乗換パターンの中でも最高難易度、かつ面倒臭いのが、武蔵野線と京葉線へ乗り換えるというパターンです。それもそのはず。武蔵野線・京葉線の東京駅のホームって、実は山手線でいうと、東京駅と有楽町駅の中間地点にあるんです。なので、定期券を持っていれば、有楽町駅から乗り換えるという裏ワザが存在するぐらいなんです。(事実、山手線と京浜東北線から乗り換える場合は、こっちの方が楽) […]

  4. […] 東京モノレール 乗換駅は、天王洲アイル駅か浜松町駅です。浜松町で山手線か京浜東北線に乗り換え、東京、秋葉原、上野方面へ行けます […]

  5. […] いや、この電車をJR山手線とか、東京メトロ東西線とかに入れたら、どれだけありがたいか。ただし、首都圏屈指の混雑路線のこと。最低でも10両編成じゃないとダメでしょうけどね。 […]

  6. […] まずは、JR東日本です。横浜から品川へ行くには、東海道線か横須賀線か京浜東北線に乗ります・・・て、大抵は東海道線に乗ると思うのですが・・・ […]

  7. […] JR東日本は、2015年3月14日に上野東京ラインを開業すると発表しました。上野東京ラインというのは、JR東日本の愛称でして、その名の通り上野駅と東京駅を結ぶ線・・・なのですが、上野駅と東京駅の間は山手線・京浜東北線で、すでに結ばれています。それなのに、なぜ上野東京ラインができるのかと言うと・・・ […]

  8. […] 首都圏にお住まいの方ですと、品川-東京-田端の間は、山手線と京浜東北線が並走しているのをご存知だと思います。でもって、品川駅を除いて、ホームが隣同士だったりします。そのおかげで、山手線と京浜東北線は階段を上り下りしなくても乗り換えられるのですが。 […]

  9. […] さて、大宮駅に乗り入れるのは、東北新幹線、山形新幹線、秋田新幹線、上越新幹線、北陸新幹線、宇都宮線(東北本線)、高崎線、京浜東北線、埼京線、川越線です。でもって、この大宮駅で東北本線と高崎線に分岐します。 […]

タイトルとURLをコピーしました