東京メトロ東西線が6扉じゃなくてワイドドアなのはなぜ?

注:当サイトには広告が含まれますが、広告主への忖度なしに書いていますので、安心してお読みください。

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます

JR中央総武線 E231系 6ドア車
JR中央総武線 E231系 6ドア車(No: 25118483)の無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料でお使いいただけます。クレジット表記やリンクは一切不要です。Web、DTP、動画などの写真素材としてお使いください。

注:この記事はキューティー吉本の推測に基づく記述であり、正確性については保証致しかねますのでご了承ください

東京メトロ東西線と言えば、東京メトロの中でも首都圏混雑率ワースト1位。首都圏の鉄道の中でもワーストスリーに入るぐらいのひどさです。特にひどいのが、木場→門前仲町です。そりゃあそうですよね。だって、西船橋を出てから基本的に乗客を詰め込む一方で(東陽町で多少降りる人がいるけど)、最初の乗換駅が門前仲町ですからねぇ。

東京メトロ05系ワイドドア車 中野駅にて

だからと言って、これ以上電車の本数を増やすわけにはいかず(事実、朝ラッシュ時の東陽町→大手町はノロノロ運転状態)、導入したのがワイドドア車でした。ドアが大きい分、乗り降りがスムーズになり、扉付近も広くなるので立っている人も快適になる、ということだったんでしょう。しかし、このワイドドア車も長くは続かず、普通のドアの列車に戻りました。

では、なぜワイドドア車が長続きしなかったのか。一説によると、ワイドドア車は扉の開け閉めに時間がかかるため、普通ドア車よりも駆け込み乗車を誘発しやすく、かえって乗り降りに時間がかかることに気付いたため、と言われています。

東京メトロ新05系 中野駅にて

しかし、一時は諦めたワイドドア車を、また導入し始めました。でもって、朝ラッシュ時の最混雑時間帯に、ワイドドア車を集結させるという作戦に出た模様です。ただ、ここで疑問なのが・・・

なぜ東京メトロ東西線は、6扉車を入れないのだろう???

6扉車というのは、1つの車両に6枚のドアがついている車両のことでして、朝ラッシュ時は座席がなくなって全員が立って乗ります。6扉車って抜群の収容力を誇るうえ、扉の数が多い分、スムーズに乗り降りできるはず。それなのに東京メトロ東西線に導入しない理由として考えられるのは、6扉車は扉の位置が他の電車と異なるため、相互乗り入れ先の鉄道会社と折り合いがつかなかったからでしょう。東京メトロ東西線の乗り入れ先というと、まずは東葉高速鉄道です。

東葉高速鉄道2000系 中野駅にて

西船橋から先、東葉勝田台までが東葉高速鉄道線です。「東葉高額鉄道」と揶揄されるぐらい、運賃が高いのが災いしてか、乗車率は低迷しています。経営が苦しいのは誰が見ても明らかで、ちょっとでも経費を削りたいと考えていても不思議はないでしょう。そこへ6扉車が走るとなると、6扉車の案内表示を導入しなければならず、ここにお金がかかってしまうから6扉車を入れたくないという事情があります。

続いて、JR東日本。中央総武線各駅停車に乗り入れていまして、中野-三鷹間の他、ラッシュ時だけ西船橋-津田沼間に乗り入れます。中央総武線各駅停車と言えば、これまた首都圏の鉄道混雑率ランキング、ワーストスリーに入るぐらいの混み具合でして、それを何とかすべく、6扉車が導入されています。

JR中央総武緩行線E231系 6枚ドア車 中野駅にて

「だったら話は早いじゃん! 東葉高速鉄道じゃなくて、中央総武線各駅停車に乗り入れる列車を6枚ドアにすればいいんだよ。」

いえいえ、むしろハードルが高いのが、中央総武線各駅停車に乗り入れる列車なのですよ。中央総武線各駅停車の6扉車は、5号車なんです。なぜかと言うと、秋葉原駅で山手線・京浜東北線の乗換口に一番近く、ここが一番混むんです。

一方、東京メトロ東西線で一番混むのは、1号車か2号車。なぜかと言うと、茅場町駅で東京メトロ日比谷線に乗り換える乗客が集中するからなのです。そのお隣の日本橋駅での乗換に便利なのも、やはり1号車か2号車。なので、東京メトロとしては、6扉車を入れたいのは5号車ではなく、1号車と2号車なのです。

JR東日本の列車と、東京メトロの列車で、6扉車の位置が異なると、乗客が混乱するのは必至。なので、東京メトロ東西線には6扉車を導入することができず、扉の位置を変えなくても混雑率を緩和できるワイドドア車を導入した、というわけです。ちなみに、6扉車だとホームドアを付けるときに困るということで、現在では6扉車はなくなっています。

しかし、だったらドアを大きくするだけじゃなくて、朝ラッシュ時の1号車と2号車は座席なしにして欲しいと思うのは、キューティー吉本だけでしょうか。

ぴえんのイラスト 女性

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。よろしかったら、写真素材ダウンロードサイト【写真AC】にもお越しくださいませ。当サイトの写真の一部を配布していまして、商用利用も可能です

キューティー吉本さんのプロフィール|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料でお使いいただけます。クレジット表記やリンクは一切不要です。Web、DTP、動画などの写真素材としてお使いください。
東京メトロ
フォローする
当サイトおすすめ【広告】
ネット松陰塾

インターネットを活用した完全個別指導塾。全国300教室、個別指導歴42年の松陰塾の「ショウイン式」学習指導を、自宅で受けることができる。「ショウイン式」とは、塾生を自主性を尊重し、常に問題意識を持たせながら、自分で考える力を養わせるというもの。小1~中3までの主要5教科が学習でき、松陰塾がないエリアにお住まいの方、事情があって塾に通えない方におすすめ

シェアドアパートメント

東京都内で家賃30,000円から利用できるシェアハウス。初期費用は30,000円のみで、敷金・礼金・仲介手数料不要。全室鍵付き個室で、個室内にはテレビ・冷蔵庫・ベッド・机・椅子・収納が備え付けになっている。1ヵ月から入居可能で、Webでの申し込みもできる。一般の賃貸アパートと比べて気軽に入居できるので、地方学生・就活生・新卒や、格安で一人暮らしをしたい方に人気がある

メンズ専用 NULLリムーバークリーム

男性で、しかも剛毛の方でも、塗ってから5分でごっそり除毛できる脱毛クリーム。アロエエキス、パパイン、オレンジ油、ノバラエキスといったうるおい成分配合で、痛みはほとんどない。容器・成分ともに日本製で、安心して使える。メンズ専用と書いてあるが、実は女性でも使える

アイプラス いろいろ総合研究所

コメント

  1. […] いや、この電車をJR山手線とか、東京メトロ東西線とかに入れたら、どれだけありがたいか。ただし、首都圏屈指の混雑路線のこと。最低でも10両編成じゃないとダメでしょうけどね。 […]

タイトルとURLをコピーしました