首都圏の地下鉄も見習って欲しい 札幌市営地下鉄

ご存じの通り、北海道は寒冷地ということで、北海道内の列車や駅って、がっつりと特殊仕様が満載だったりします。(JR北海道の寒冷地対策は、この記事をご覧ください)

札幌地下鉄南北線 5000型 麻生駅にて

JR北海道以上に特殊仕様が満載なのは、実は札幌市の地下鉄だったりします。これは、寒冷地対策だけが理由ではないかも知れませんが。

札幌地下鉄は、南北線、東西線、東豊線の3つの路線がありまして、大通駅で相互に乗り換えができます。

札幌地下鉄南北線 大通駅 ホームドアと路線図

この札幌地下鉄、何がうらやましいって、普通の電車よりも大きい・・・っていうか幅が広いんですよ。なので、車内は広々としているんです。いや、これって何がありがたいって、席に座れなくて立ち乗りだったとしても、普通の電車より楽なんですね。座っている人の足元を気にしなくて済みますし。

札幌市交通局5000型 車内 札幌地下鉄東西線 麻生駅にて

しかもこの電車、とんでもない加速をするんです。確かに、首都圏の地下鉄だって加速はいい方なんですけど、それどころじゃなくて。まさしく「ぎゅん!」って感じで、ちゃんと吊り革・手すりを持ってないと身体ごと持っていかれる感じの加速なんです。

では、なぜこれだけ加速がいいのかというと、札幌地下鉄ってゴムタイヤなんです。鉄の車輪よりもゴムタイヤの方が滑りにくいわけで、どおりで俊足なわけですね。しかも、ゴムタイヤなので電車特有の「カタンカタン」って感じの音がしなくて、すうーっって走っている感じで音も静かなんです。だがしかし、首都圏でもゆりかもめはゴムタイヤなのですが、地下鉄がゴムタイヤなのはキューティー吉本が知っている限りでは札幌市交通局だけ。さすが北海道。地下鉄も特殊仕様ってわけですね。

札幌地下鉄東西線8000型 新さっぽろ駅にて

いや、この電車をJR山手線とか、東京メトロ東西線とかに入れたら、どれだけありがたいか。ただし、首都圏屈指の混雑路線のこと。最低でも10両編成じゃないとダメでしょうけどね。

札幌地下街APIAへの入口 寒冷地対策として扉がついています

東京メトロ東西線と同様、札幌地下鉄にも地上区間はあるらしいのですが、雪防止のシェルターに覆われているそうです。また、地下鉄の入口は冬場の冷たい空気が入らないよう、入口にはドアがついています。節電やら環境保全やら地球温暖化が叫ばれている昨今、北海道だけじゃなくて他の地域でも駅とか地下鉄とか地下街とかの入口は、扉付きにするべきなんじゃないでしょうかねぇ。

ぴえんのイラスト 女性

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。よろしかったら、写真素材ダウンロードサイト【写真AC】にもお越しくださいませ。当サイトの写真の一部を配布していまして、商用利用も可能です

キューティー吉本さんのプロフィール|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料でお使いいただけます。クレジット表記やリンクは一切不要です。Web、DTP、動画などの写真素材としてお使いください。
旅の攻略法
フォローする
当サイトおすすめ
シェアドアパートメント

東京都内で家賃30,000円から利用できるシェアハウス。初期費用は30,000円のみで、敷金・礼金・仲介手数料不要。全室鍵付き個室で、個室内にはテレビ・冷蔵庫・ベッド・机・椅子・収納が備え付けになっている。1ヵ月から入居可能で、Webでの申し込みもできる。一般の賃貸アパートと比べて気軽に入居できるので、地方学生・就活生・新卒や、格安で一人暮らしをしたい方に人気がある

メンズ専用 NULLリムーバークリーム

男性で、しかも剛毛の方でも、塗ってから5分でごっそり除毛できる脱毛クリーム。アロエエキス、パパイン、オレンジ油、ノバラエキスといったうるおい成分配合で、痛みはほとんどない。容器・成分ともに日本製で、安心して使える。メンズ専用と書いてあるが、実は女性でも使える

HitoHana

ギフトにぴったりな胡蝶蘭、観葉植物、花束、スタンド花、フラワーギフトの通販サイト。生産者からお客様に直送するシンプルな仕組みで、低価格かつ高品質を実現。お届け前日の12時まで注文すると、無料で翌日中にお届け先まで胡蝶蘭を配送できる。法人向けの利用も多く、請求書払いや領収書・納品書発行にも対応している。ちなみに、農林水産大臣賞と、世界らん展ブルーリボン賞を受賞した生産者さんもいるそうな

アイプラス いろいろ総合研究所
タイトルとURLをコピーしました