首都圏に住んでいるキューティー吉本としては、首都圏の地下鉄ってもうちょっと札幌の地下鉄を見習って欲しいと思っていまして、中でも特に見習って欲しいのが、「女性と子どもの安心車両」です。
「東京の地下鉄にも、『女性と子どもの安心車両』を作って欲しいの?」
いや、ちょっと違いますねぇ。まずは、この写真をご覧ください。
女性と子どもの安心車両は、札幌地下鉄東西線の1両目、つまり一番南側です。平日の始発~9:00の朝ラッシュ時が、女性と子どもの安心車両になります。で、この車両に乗れるのは誰かと言いますと・・・
- 女性
- 小学生以下の男の子(もちろん、女の子も乗れます)
- お身体の不自由な方、およびその介護をしている男性(もちろん、女性も乗れます)
女性と子どもの安心車両に乗れるのは、以上の方です。
「あれ~、これって女性専用車に乗れる人と同じじゃないの?」
その通りです。乗れる人は全く同じ。なのに、「女性専用車」って言われるのと、「女性と子どもの安心車両」って言われるのとでは、こうも印象が違うのかって思うわけなんです。
キューティー吉本的には、このネーミングが気に入りました。首都圏の鉄道会社も、「女性と子どもの安心車両」って名前にした方がいいんじゃないかって思うんですけどねぇ。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。よろしかったら、写真素材ダウンロードサイト【写真AC】にもお越しくださいませ。当サイトの写真の一部を配布していまして、商用利用も可能です

キューティー吉本さんのプロフィール|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料でお使いいただけます。クレジット表記やリンクは一切不要です。Web、DTP、動画などの写真素材としてお使いください。
コメント
[…] ・・・で、札幌市営地下鉄は、地下鉄の中でも唯一、網棚がついていないという話を聞きまして、「うそだろ!」と思いつつ、過去に札幌へ行ったときの写真を見てみると・・・ […]