JR線と京急線の横浜駅から横浜市営地下鉄ブルーラインに乗り換える

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます

横浜駅 相模鉄道 横浜市営地下鉄への通路
横浜駅 相模鉄道 横浜市営地下鉄への通路(No: 23600164)の無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料でお使いいただけます。クレジット表記やリンクは一切不要です。Web、DTP、動画などの写真素材としてお使いください。

横浜駅って東西自由通路があって、比較的各線の乗り換えは楽です。しかし、横浜駅で迷子になるケースは、やっぱりあったりします。一つが、相模鉄道(略して相鉄線)に乗り換える場合。もう一つが、横浜市営地下鉄に乗り換える場合です。

横浜市営地下鉄ブルーラインに乗り換える場合も、一旦改札口を出て、横浜駅の西口へ行きます。

JR東海道線 横浜駅 相鉄線 市営地下鉄 東急東横線 みなとみらい線への乗換案内表示
案内表示に従って、階段またはエスカレーターを昇ります。

JR根岸線 横浜駅 西口 相鉄線 市営地下鉄への乗換案内表示

階段を昇ったら、これまた案内表示に従って、左へ曲がります。

相模鉄道線 横浜駅 相鉄ジョイナス内 2階乗り場への階段 エスカレーターへの通路

・・・で曲がった先がここ。なんと、「地下鉄」って表示が消えるんです。ここで、横浜市営地下鉄へ乗り換えようとしていた人は、どっちへ行っていいのか分からず、迷子になるというわけです。ここまでは、横浜駅で相鉄線に乗り換えるケースと同じです。

では、横浜市営地下鉄ブルーラインに乗り換える人はどうすればいいのかというと、まずは落ち着いて、ここから右へ曲がって、一旦外へ出ます。

相模鉄道線 横浜駅 横浜市営地下鉄 ブルーライン 横浜駅への通路は、相鉄JOINUSです

外へ出ると、相鉄ジョイナス1階の通路というかショッピングモールになっていまして、ここをずっと真っ直ぐ行った先に、横浜市営地下鉄の入口があるんです。

横浜市営地下鉄 ブルーライン 横浜駅 相鉄線横浜駅1階乗り場の前にある入口

これが、横浜市営地下鉄ブルーライン横浜駅への入口です。ちなみに、この入口の反対側はこんな感じです。

相模鉄道線 横浜駅 1階乗り場 入口 西口五番街の繁華街へはこっちが最寄りの入口

はい。相鉄線横浜駅の1階改札口だったりします。これは、相鉄線横浜駅への乗り換え方法の記事でも書きましたが、横浜駅西口の繁華街に近いのはこっちでして、横浜市営地下鉄ブルーラインも繁華街に近い側を通っているんです。なので、相鉄線から横浜市営地下鉄に乗り換える場合は、1階改札口を出ると楽です。

横浜市営地下鉄 ブルーライン 横浜駅 改札口

しかし、相鉄ジョイナスの案内表示は、いくらなんでも不親切なんじゃないのかなと、キューティー吉本的には思いますね。

ぴえんのイラスト 女性

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。よろしかったら、写真素材ダウンロードサイト【写真AC】にもお越しくださいませ。当サイトの写真の一部を配布していまして、商用利用も可能です

キューティー吉本さんのプロフィール|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料でお使いいただけます。クレジット表記やリンクは一切不要です。Web、DTP、動画などの写真素材としてお使いください。
横浜駅
フォローする
当サイトおすすめ
シェアドアパートメント

東京都内で家賃30,000円から利用できるシェアハウス。初期費用は30,000円のみで、敷金・礼金・仲介手数料不要。全室鍵付き個室で、個室内にはテレビ・冷蔵庫・ベッド・机・椅子・収納が備え付けになっている。1ヵ月から入居可能で、Webでの申し込みもできる。一般の賃貸アパートと比べて気軽に入居できるので、地方学生・就活生・新卒や、格安で一人暮らしをしたい方に人気がある

メンズ専用 NULLリムーバークリーム

男性で、しかも剛毛の方でも、塗ってから5分でごっそり除毛できる脱毛クリーム。アロエエキス、パパイン、オレンジ油、ノバラエキスといったうるおい成分配合で、痛みはほとんどない。容器・成分ともに日本製で、安心して使える。メンズ専用と書いてあるが、実は女性でも使える

HitoHana

ギフトにぴったりな胡蝶蘭、観葉植物、花束、スタンド花、フラワーギフトの通販サイト。生産者からお客様に直送するシンプルな仕組みで、低価格かつ高品質を実現。お届け前日の12時まで注文すると、無料で翌日中にお届け先まで胡蝶蘭を配送できる。法人向けの利用も多く、請求書払いや領収書・納品書発行にも対応している。ちなみに、農林水産大臣賞と、世界らん展ブルーリボン賞を受賞した生産者さんもいるそうな

アイプラス いろいろ総合研究所

コメント

  1. より:

    わかりやすい記事ありがとうございます。参考になりました。

  2. より:

    わかりやすい記事ありがとうございます。参考になりました。

  3. […] このサイトでも横浜駅は度々紹介してきたんですけど、今まで紹介して来たのってJR線、京急線、相鉄線、横浜市営地下鉄線・・・あれあれ、何か足りないんじゃない??? そうです。東急東横線が登場していないんです。 […]

  4. […] ちなみに、横浜市営地下鉄線へ乗り換えるときも、1階改札口の方が近いです。 […]

  5. […] 横浜の見どころは、横浜市営地下鉄ブルーラインか、みなとみらい線か、どっちかに集中していたりします。横浜市営地下鉄ブルーラインとJR根岸線の関内駅や、みなとみらい線の馬車道駅の近くって、明治時代の建造物が結構あったりします。この、神奈川県立歴史博物館もそうです。 […]

タイトルとURLをコピーしました