面接落ちた 転職先が決まらない 一体なぜ? その原因と対策

このページには広告が含まれています

転職先が決まらないのはなぜ?

海浜幕張 幕張新都心 メッセ交差点

様々な事情で会社を辞めたものの、次の就職先がなかなか決まらず悩んでいる、という方がいらっしゃいます。履歴書や職務経歴書を出しても、書類選考で落とされる。やっと書類選考を通って面接に行っても、面接で落とされる。これを数10回も繰り返しているとかなりのダメージで、「自分はダメなんじゃないか」と思いたくなってしまいます。

就職先が決まらないのは、色々な理由が考えられます。

「前職と同じ」にこだわり過ぎている

転職をする場合、「前職と同じ職種」への転職を希望する方が、かなりの割合でいらっしゃいます。理由はとっても簡単で、「自分の経験を活かせるから」です。一般的に、前職と同じ職へ転職する方が、全然違う職へ転職する方よりも成功しやすいです。従って、前職と同じ職への転職自体は、決して悪いことではありません。むしろ転職に成功しやすいです。

しかし、前職と同じというところにこだわり過ぎると、転職がうまく行かないケースがあります。それは、前職と同じ待遇にこだわり過ぎた場合です。

例えば、某社の部長職で、年収が1,000万円だった人がいたとします。もちろん、これだけの年収の方ですから、かなり優秀な方です。しかし、この方が転職したとき、

「自分は前職で年収が1,000万円だったんだから、転職しても年収1,000万円以上のはず。だから、年収1,000万円未満のところには行かない。」

と、前職以上の年収を希望した場合、どうなるでしょうか。

この方が面接を受けた会社目線で考えると、そもそも年収1,000万円を出せるかどうかが問題になります。次に、仮に年収1,000万円を出せたとしても、年収1,000万円にふさわしいポジションを用意できるかどうかが問題になります。そうなると、いくら優秀な人材と言えど、なかなか転職先が決まらないということにもなりかねません。

この例はちょっと極端だったかもしれませんが、どんな人でも前職と同じ職種への転職を希望する場合、「前職での経験があるんだから、少なくとも前職と同じ給料か、それ以上の給料がもらえるはず」と思いがちです。しかしながら、転職する以上、給料を含めどの待遇になるかは、転職先の会社が決める話です。従って、同じ職種へ転職したとしても、給料が下がったり、待遇が悪化するケースはあり得るのです。

これを防ぐには、退職してから次の転職先を決めるのではなく、次の転職先を決めてから退職する、これに尽きます。

また、自分のキャリアを客観的に評価してもらえるよう、転職エージェントの力を借りた方がいいです。転職エージェントは業種ごとに色々です。

転職エージェントの数が多い職種に、ITエンジニアがあります。当サイトでも人気が高いのが、レバテックキャリアです。IT・Webエンジニアに特化した転職エージェントで、東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡と、この手の転職エージェントの中でも対象エリアが広いのが特徴です。



医師・看護師・薬剤師といった医療業界も、転職エージェントが多いです。当サイトおすすめが、ナースパワー人材センターです。看護師さん向けの転職エージェントで、支店数・求人数共に業界トップクラスです。

前職を辞めた理由がネックになっている

人によっては、前職とは異なる職種への転職を希望する方もいらっしゃいます。ありがちなのは、前職がイヤで辞めた方です。この場合、前職と同じ職種への転職を希望しないのは、当然です。しかし、「前職がイヤ」の内容が問題になるのです。

例えば、某院の看護師さんが、看護師という職業がイヤになり、他の職種に転職するときを考えてみたいと思います。まず、どんな会社に面接に行ったとしても、「なぜ辞めたんですか?」という質問は必ず出ます。なぜかと言うと、「同じ理由で辞めてもらっては困る」からです。そこで、

「あまりの激務に身体を壊して、これ以上看護師を続けるの難しいと感じた」
「毎月の総労働時間が200時間を超えるケースが常態化して、毎度休日を返上するぐらいの忙しさだった」

といった具合に、「辞めるという決断に至っても当然」という理由が出てきたのであれば問題ありません。しかしながら、

「どうしても嫌いな上司(または同僚)がいる」

といった理由であれば、ビミョーです。人間関係にまつわる問題であれば、どこの会社に行ったとしても起こりえます。そこで、もう少し細かい話を聞いた上で、

「私の同僚からセクハラを受けている」
「私の上司からパワハラを受けている」

といった具合に、コンプライアンスに照らし合わせて問題のある上司(または同僚)であると認められれば、問題ありません。

しかしながら、どんな会社に行っても起こりうる問題を理由にして前職を辞めている(または辞めようとしている)場合、不採用になる可能性はあります。どんな会社でも起こりうる問題といっても

「勤めていた会社が倒産した」
「勤めていた店が潰れた」

であれば転職先を探すのは当然で、何の問題もないのですが、単に人の相性を理由に会社を辞めている場合や、恐らくは他の会社でも起こり得る理由で会社を辞めている場合はチェックが入ります。同様に、短い間隔で転職を繰り返している場合もチェックが入ります。そうなると、どこの会社の面接を受けても通らず、従って転職先が決まらないという事態に陥ります。

リクナビNEXT

これを防ぐには、どれだけイヤだったとしても3年間は続けること。「石の上にも3年」ではないのですが、「3年間頑張ったけどダメだった」となれば、努力したけどダメだったととってもらえます。

そうは言っても、どうにもならない事情でお辞めになった方もいらっしゃるかと思います。同じ業界に転職するのであれば、転職エージェントがおススメです。しかし、同じ業界に転職するかどうかも含めて検討するのであれば、求人サイトがお勧めです。求人サイトも色々ありますが、迷ったらリクナビNEXTがおススメです。

経験値や実績が足りないとみなされる

これはひとえに、つぶしの効かない職業の人が、別の職業へ転職しようとしているときに発生します。例えば、某航空会社の客室乗務員が、航空会社以外のところへ転職しようとしているときを考えてみたいと思います。

客室乗務員ですから、英語力はあります。そこで、英語力を活かして転職・・・と、これが意外とうまく行かなかったりします。というのが、英語だけできたのではダメで、英語+αの能力を要求されるからです。例えば、商社に行く場合は貿易実務経験が必要だったり、通訳をするにしても専門用語を知っていないとダメなんです。

そうなると、経験を活かせそうなところと言えば、旅行会社やホテルなど、あとはツアーガイドですか。結局のところ、観光・運輸という枠から外れると、未経験での転職ということになってしまいます。語学やビジネスマナーの講師という線も考えられますが、いかんせん採用数は少ないです。

別の例を考えてみます。某IT系専門学校の講師が、講師以外のところへ転職しようとしているときを考えてみたいと思います。

IT系専門学校の講師ですから、ITエンジニアになっても何ら問題ないだけの知識はあります。当然ですよね、だってITエンジニアになるための学校の先生なのですから。そこで、自らの経験や知識を活かしてITエンジニアになろうと、色々な会社の面接を受けてみます。しかし、転職先はなかなか決まらず。

では、なぜ転職先が決まらなかったのかというと、ITエンジニアの経験がなかったからです。日本の会社の場合、失敗を極端に恐れるあまり、実績があるかどうかにこだわりがちなのです。従って、知識や技術力に問題がなかったとしても、ITエンジニアとしての実績がないから不採用、ということなのです。

また、「講師や指導者は、現役を引退したらなるもの」という、アスリートのビジネスモデルをそのまま持ち込んで、「講師は現役で活躍できない」と決めつけている会社が少なからずあるというのも事実です。

20代であれば、未経験とみなされても、やる気やポテンシャルで採用されるケースがあります。20代で転職をお考えの方、フリーター・ニートの方で就職したい方向けの第二新卒エージェントneoです。ここの特徴が、1人当たりのサポートが手厚いこと。また、首都圏だけでなく、大阪・名古屋・福岡とその周辺でのサポートもできます。

30代以上ともなると、即戦力を要求されるので、未経験での採用は難しくなります。このため、これを防ぐには、現業と少しでも異なる業種・職種へ転職するには、キャリア支援サービスのお世話になった方がいいと思います。

また、自分のキャリアパスを見いだせないでいる方もいらっしゃるかと思います。ミイダスは、職務経歴書・履歴書・カウンセリングなしで、ミイダスからの質問に答えるだけで、あなたのスキルや経験にあった求人を紹介してくれます。しかも、面接確約オファーという形で紹介してくれます。

転職先の業界自体が不景気である

これは当たり前で片付く話なのかもしれませんが、景気が上向けば採用数は増えますし、不景気になると採用数は減ります。さらに景気が悪くなると、従業員を減らさないと経営が立ち行かないというケースもあります。

例えば、飲食店業界全体の景気が落ち込み、飲食店の倒産や閉店が相次いでいる状況になったとします。ここで某飲食店で働く人が、その飲食店の経営が行き詰まり、次に働く先を確保しなければならなくなったとします。

ここで問題になるのは、飲食店って比較的、独立開業するハードルが低い代わりに、つぶしが効かないんです。このため、一旦飲食店を始めてしまうと、もう飲食店から抜け出せなくなってしまうケースがあるのです。

話を元に戻すと、働いていたお店が経営に行き詰まり、閉店したから次の仕事を探すも、転職先がなかなか決まらないというケースはありえます。それは、「自分は飲食店しかできる仕事がない」と、転職先として別の飲食店を探しているというケースです。

飲食店全体の景気が落ち込んでいるということは、潰れてしまった自分のお店だけではなく、他のお店も疲弊しているわけでして。とてもじゃないけど、従業員を増やす余裕はありません。それどころか、自分もいつ潰れるかわからないという状況なのです。こんな状態で「雇ってください」と言ったって、雇ってもらえないのは当たり前です。

これを防ぐには、他の業種へのスキルシフトです。そのためには、キャリア支援サービスを利用して、稼ぐ力を得てから再就職という道を選ぶのが賢明です。

職種を決めないまま求人を探している

転職先や就職先を探している人の中に、求人サイトで検索するときに、地名+求人の条件で検索している人がいますです。例えば

宮崎 求人
島根 求人
能代 求人
秋田県 能代市 求人

・・・といった具合です。しかし、この検索キーワードだと転職先が見つからないのです。では、どこが問題なのかというと・・・まず、「宮崎 求人」のキーワードで探した場合、宮崎県なのか宮崎市なのかがはっきりしません

次に、「島根 求人」のキーワードで探した場合、じゃあ島根県だったらどこでもいいんですかって話になるんです。例えば、松江市に住んでいる人が、益田市まで毎日通勤できるわけないですよね。

更に、「能代 求人」のキーワードで探した場合、確かに「秋田県能代市のことなんだな」ってわかります。だったら、能代市内だったらどんな仕事でもやるってことですか

ここで、なぜ地名+求人の条件で検索しがちなのかというと、その土地に住むことは考えていても、何をして食っていくかを考えていないからです。しかし、それだと適職にありつけないんですよ。

まず、地名は自分が住んでいるところ、またはこれから住もうとするところが決まれば、必然的に決まります。ここで、「地名+求人」で検索します。で、ずらりと求人が並んだとしても、職種を決めていないから絞れないのです。そこで、消去法で絞ろうとすると・・・

「配送やドライバーは車の免許がないからダメ」
「塾講師は教えられる教科がないからダメ」

・・・という理由で絞っている分にはまだいいのですが、

「接客業は土日祝が休みにならないからダメ」
「建設業は力仕事だからダメ」
「製造業もきつそうだからダメ」

・・・と、「人から喜ばれる仕事である」「地図に残る仕事である」「正社員登用の可能性がある」といったプラス面は蓋をして、マイナスのことばかりを考えていると、結局は応募できる求人がなくなると言うわけです。

これを防ぐには、自分の適職が何であるかを知ることです。そのためには、キャリア支援サービスを利用して、まずは誰かに相談する方が賢明です。その上で、第三者の目で適職を見つけてもらった方がいいです。

しかしながら、「相談したくても、相談できる人がいない」という方で、「どんな仕事だったら応募できるかわからないから職種を決められない」ので、知名+求人のキーワードで検索を繰り返しているという方もいらっしゃるかと思います。そんな方におススメするのが、工場でのお仕事です。

工場でのお仕事のメリットとして、対象年齢と地域が幅広い未経験で高収入を狙える正社員登用ありの求人に出会える点です。工場求人ナビは、全国各地の工場・製造業の求人を扱っている求人サイトです。18歳~50歳代であれば、男女問わず未経験でもOKの求人に出会えます。また、寮あり・社宅ありの求人もあります。

そもそも求人が少ない

リクナビNEXT

前述の通り、「地名+求人」というキーワードで検索しても、適職にはありつけません。しかしながら、「地名+求人」で探さざるを得ないケースがあります。それは、求人数が少ない場合です。

UターンやIターンといった具合に、都会に住んでいた人が地方に移住するというケースもあります。中には、

「自然豊かな地域で、田舎暮らしをしてみたい」

と、積極的な理由で移住するケースもあれば、

「両親の面倒を見なければならず、やむなく帰郷した」

と、消極的な理由で移住するケースもあります。

一般的に、都会よりも地方の方が、求人の数が少ないうえ、職種も限られます。極端な例ですと、過疎化が著しく進行している地域の場合、産業らしい産業がないので、農業か漁業のいずれか。それに飲食店か商店がぽつんとある状況です。こんな状況では、求人は期待できません。

また、世間全体が不景気になった時、求人の数が減る一方で、求職者の数が増えます。このため、求職者の数よりも、求人の数の方が少ないという状況になるケースがあります。こうなると、転職できない人や就職できない人が出るのは当たり前です。




これを防ぐには、求人が少ない理由を解消する以外にありません。例えば、求人を探す地域や職種を広くする、景気が上向くまで待つという手が考えられます。その上で、景気が上向くまでの時間を使って、資格取得やスキルアップに充てて欲しいと思います。キャリア支援サービスの利用も、検討していただければと思います。

別解としては、リモートワークの求人を探す。フルリモートであれば会社に出勤する必要がないので、居住地は関係ありません。インターネットがつながる環境であれば、どこでもOKです。

「青い鳥」を探している

単刀直入に言うと、ありもしない求人を探している、ということです。

Googleなどの検索ツールを使ったり、求人サイトを検索してみたりするものの、なかなか応募しようとしない方もいます。そういう方の中には、

「もっと条件のいい求人があるはずだ」

と、求人に応募せず、更に別の求人を探そうとする方もいます。

ここで問題なのが、検索ツールや求人サイトで検索を繰り返すと、さも自分が転職活動をやっているかのような錯覚に陥ってしまうのです。なので、「自分は転職活動をしているのに、転職が決まらない」と思い込んでしまうのです。

しかし、ここで声を大にして言いたいと思います。

「求人に応募しないと転職先が決まらないのは当たり前です」

他に考えられる理由として、条件が厳しすぎて求人が見つからないというのがあります。ありがちな検索条件が、「未経験 正社員」です。

未経験で正社員になれる求人の募集を探している方もいらっしゃるかも知れませんが、未経験かつ正社員の募集は20代が中心で、30代以上になると未経験で正社員の求人となると職種も限られ、数も少なくなります。従って、30代以上で未経験の求人を探してもなかなか見つからないのは当たり前と言えます。なので、自分の希望とは異なる職種でも探す、正社員ではなくても「正社員登用あり」の求人も併せて探す、そうしないと求人は見つかりません。

60代以上になると更に厳しく、正社員の求人がなくなります。理由はとても簡単で、大抵の会社は60歳で定年だからです。そもそも60代の正社員がいないので、60代の正社員の求人もないというわけです。嘱託という形で雇用を続けるというケースはあるものの、求人はアルバイトやパートがほとんどです。それとて数は決して多くなく、60歳以上の求人を探してもなかなか見つからないのは当たり前と言えます。

同じ理由で、「定年のない正社員の求人」なんて条件で探したら、まず見つかりません。定年後に嘱託で再雇用され、今までの職場でそのまま働けるというパターンはあり得るのですが、それとて定年がないわけではないです。

これを防ぐには、期限を決めて検索するということ。1時間検索しても見つからないのであれば、これ以上探してもムダ。確かに、明日検索すれば見つかるという可能性はないとはいいませんが、検索を繰り替えすだけで応募をしなければ、転職できる日は来ません。なので、自分の希望する条件で検索するのは〇〇日までで、以降は何でもいいから求人を見つけて、とにかく応募するという方向に行かないと転職は成功しません。

また、GoogleやYahoo!などの検索サイトで検索するだけではなく求人サイトに登録して、求人サイトの求人を検索しましょう。求人サイトに登録しておくと、企業からスカウトがくる可能性があります。また、非公開の求人がありまして、その数は検索できる求人件数よりもはるかに多いです。非公開の求人は検索できず、スカウトという形でないと応募できません。もちろん、登録した方でないとスカウトは来ません。従って、求人サイトに登録しないまま求人を探している人は、明らかに損をしているといえます。

「自分のところにスカウトなんて、来るわけないじゃん」

と思っている方もいらっしゃるかも知れませんが、それはわかりません。ただし、求人サイトに登録しないとスカウトが来る日は来ません。

はたらいくは地域密着型の求人サイトで、「未経験OK」「60歳以上応援」「子育てママ在籍中」「土日祝休み」などの条件で検索することができます。また、転職活動の進め方やノウハウを解説するページをご用意しています。

職種ガイド
履歴書の書き方
職務経歴書の書き方
面接ガイド
転職のお悩みQ&A
退社準備
入社準備

この他にも色々な情報がありますので、一度はたらいくのサイトへ行ってみてはいかがでしょうか。




ぴえんのイラスト 女性
よろしかったら、Udemyへもお越しくださいませ。LPICレベル1とITパスポートの講座+問題集を提供中です。

【短時間でサクッとわかる】ITパスポート試験講座+問題集 テクノロジ系 シラバス6.2対応
ITパスポート試験 テクノロジ系に対応する、講義ビデオと問題集です。これからITエンジニア、プログラマを目指している方、学生や新入社員の方におススメのコースです
リクナビNEXT
タイトルとURLをコピーしました