羽田空港攻略法 迷子にならないコツ

注:当サイトには広告が含まれますが、広告主への忖度なしに書いていますので、安心してお読みください。

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます

羽田空港 ターミナル間連絡 無料送迎バス
羽田空港 ターミナル間連絡 無料送迎バス(No: 23932402)の無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料でお使いいただけます。クレジット表記やリンクは一切不要です。Web、DTP、動画などの写真素材としてお使いください。

羽田空港 羽田空港 国内線第1旅客ターミナル 国内線第2旅客ターミナルは、首都高速湾岸線と駐車場を挟んだ反対側にあります

国内線が就航する空港の中でおそらく一番大きいのは、羽田空港でしょう。東京をはじめとして、首都圏まで飛行機で行くため、羽田空港のお世話になる方も多いかと思います。あれだけの大きさの空港ですから、初めて行く方にとってみれば不安に思う方もいらっしゃるはず。そこで、羽田空港で迷子にならないためのコツをお教えしたいと思います。

羽田空港 国内線第1旅客ターミナル 地下1階鉄道線乗り場行き下りエスカレータ

飛行機は基本的に目的地まで飛んでいくため、他の飛行機に乗り換える(「乗り換え」ではなく、「乗り継ぎ」と言います)ケースは比較的少なく、到着したときは基本的に前の人に付いて歩けばいいので、迷子になるケースは少ないと思います。羽田空港の到着ロビーは1階で、バスに乗り換えるときはそのまま外へ出ます。京急やモノレールに乗り換えるときは、エスカレーターで地下1階へ降りていきます。

むしろ迷子になりやすいのは、羽田空港から飛行機に乗る場合です。この場合、次の3つを覚えておきましょう。

  • 第1旅客ターミナルと第2旅客ターミナルを間違えないようにする
  • 自信がないときは、京浜急行で羽田空港へ行く
  • ターミナルを間違えたときは、京浜急行の改札口を探す

羽田空港 国内線第2旅客ターミナル 2階出発ロビーと1階到着ロビー行き昇りエスカレータ

まずは1つ目。羽田空港へ着いたら2階の出発ロビーへ上がればいいわけですし、保安検査場を超えたら番号を頼りに搭乗口まで行けばいいので、ここで迷子になる可能性は低いでしょう。迷子になる可能性が高いのが、ターミナルを間違えた時。羽田空港には国内線のターミナルが2つありまして、これを間違えるとダメージが大きいのです。

どっちのターミナルから発着するかは、航空会社によって異なります。第1旅客ターミナルから発着するのが、日本航空とスカイマーク。第2旅客ターミナルから発着するのが、全日空とエア・ドゥ、ソラシドエアです。

「あれ、なんか一つ足りないんじゃない?」

その通りです。羽田空港の国内線にはスターフライヤーが発着していまして、困ったことにスターフライヤーは行き先ごとにターミナルが異なるんですよ。ちなみに、北九州行きが第1旅客ターミナル、それ以外が第2旅客ターミナルです。

東京モノレール 羽田空港第1ビル駅 ホーム JAL SKY SFJの乗換駅です

次に2つ目。羽田空港へリムジンバスや東京モノレールへ行った場合、ターミナルごとに降りる駅や停留所が違うんです。なので、「羽田空港国内線第1ビル」と「羽田空港国内線第2ビル」を間違えないように気を付けなければいけないんです。

例外は、京浜急行(略して京急)で羽田空港へ行った場合。京急は、「羽田空港国内線ターミナル駅」でして、どっちのターミナルに行くにも同じ駅で、しかも終点なんです。

京浜急行電鉄空港線 羽田空港国内線ターミナル駅 駅構内図

京急の羽田空港国内線ターミナル駅は、両ターミナルの間にあるんです。で、駅に着いたらこの案内表示に従って、第1旅客ターミナルは後ろへ、第2旅客ターミナルへは前へ歩けばいいのです。なので、乗り過ごしたり、降りる駅を間違えたりする確率が低く、自信のない人は京急で羽田空港へ行くことをお勧めします。

京浜急行1000系 エアポート急行新逗子行き 羽田空港国内線ターミナル駅にて

最後に3つ目。もし第1旅客ターミナルへ行くつもりが第2旅客ターミナルに行ってしまった(あるいはその逆の)場合、京急の羽田空港駅を探しましょう。実は、京急の改札口の横に、両ターミナルを行き来できる連絡通路があるのです。

羽田空港 国内線第1旅客ターミナル 第2旅客ターミナルへの連絡通路

これが、国内線第1旅客ターミナル側の改札口です。改札口の右側に、第2旅客ターミナルへの連絡通路があります。

羽田空港 国内線第2旅客ターミナル 第1旅客ターミナルへの連絡通路

これが、国内線第2旅客ターミナル側の改札口です。改札口の左側に、第1旅客ターミナルへの連絡通路があります。

ちなみに、キューティー吉本も歩いてみたのですが、この連絡通路は歩いて5分足らず。ターミナル間を結ぶ無料送迎バスもあるのですが、連絡通路を歩いた方が早いと思います。

羽田空港 国内線第1旅客ターミナルと国内線第2旅客ターミナル間を結ぶ無料連絡バス

最後に、どちらのターミナルも、端っこから端っこまで歩くと15分~20分かかります。飛行機に乗り遅れないよう、出発の60分前を目指して行った方がいいと思います。また、出発前にお土産を買ったり、ご飯を食べたりしている間に迷子になるケースはあるかもしれませんが、その時は慌てず騒がず2階へ行きましょう。

ぴえんのイラスト 女性

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。よろしかったら、写真素材ダウンロードサイト【写真AC】にもお越しくださいませ。当サイトの写真の一部を配布していまして、商用利用も可能です

キューティー吉本さんのプロフィール|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料でお使いいただけます。クレジット表記やリンクは一切不要です。Web、DTP、動画などの写真素材としてお使いください。
飛行機
フォローする
当サイトおすすめ【広告】
ネット松陰塾

インターネットを活用した完全個別指導塾。全国300教室、個別指導歴42年の松陰塾の「ショウイン式」学習指導を、自宅で受けることができる。「ショウイン式」とは、塾生を自主性を尊重し、常に問題意識を持たせながら、自分で考える力を養わせるというもの。小1~中3までの主要5教科が学習でき、松陰塾がないエリアにお住まいの方、事情があって塾に通えない方におすすめ

シェアドアパートメント

東京都内で家賃30,000円から利用できるシェアハウス。初期費用は30,000円のみで、敷金・礼金・仲介手数料不要。全室鍵付き個室で、個室内にはテレビ・冷蔵庫・ベッド・机・椅子・収納が備え付けになっている。1ヵ月から入居可能で、Webでの申し込みもできる。一般の賃貸アパートと比べて気軽に入居できるので、地方学生・就活生・新卒や、格安で一人暮らしをしたい方に人気がある

メンズ専用 NULLリムーバークリーム

男性で、しかも剛毛の方でも、塗ってから5分でごっそり除毛できる脱毛クリーム。アロエエキス、パパイン、オレンジ油、ノバラエキスといったうるおい成分配合で、痛みはほとんどない。容器・成分ともに日本製で、安心して使える。メンズ専用と書いてあるが、実は女性でも使える

アイプラス いろいろ総合研究所
タイトルとURLをコピーしました