車掌さんが一番後ろに乗っているのはなぜ?

注:当サイトには広告が含まれますが、広告主への忖度なしに書いていますので、安心してお読みください。

日本の列車は大抵のケースの場合、運転手さんが一番前、車掌さんが一番後ろに乗っています。運転手さんが一番前なのはともかく、車掌さんが一番後ろに乗っているのはなぜでしょうか。

東武鬼怒川線 特急スペーシアきぬ 日光詣号 前面 下今市駅にて撮影

「そんなの簡単じゃん。扉の開け閉めをしようと思ったら、一番後ろの方がいいに決まってるじゃん。」

確かに、それもあるかも知れませんが、車掌さんの一番大事な仕事って、扉の開け閉めをすることじゃないんですよ。一番大事な仕事は列車の防護でして、そのためには一番後ろに乗った方が都合がいいんですよ。

寝台特急 日本海 かつて大阪-青森を結んでいました

その昔、JRが国鉄だったころ、列車と言えば客車が主流で、機関車が客車を引っ張る姿は地方だと当たり前のように見ることができました。日本だと今や客車は絶滅危惧種で、電車やディーゼルカーが主流になりました。

客車を機関車で引っ張る形式の場合、走行中に連結器が外れるという事故が考えられます。機関車がつながっている方の車両は運転手さんがブレーキをかけるとして。もし車掌さんが後ろに乗っていないと、機関車がついていない方の車両のブレーキをかける人がいないので、列車は暴走してしまいます。最悪の場合、スピードオーバーで脱線転覆事故を起こしたり、他の列車との衝突事故を起こします。そこで、車掌さんが一番後ろに乗って、非常事態が起こった時には車掌さんが非常ブレーキをかけるのです。

同じ理由で、昔は貨物列車にも車掌さんが乗っていました。貨物列車なんて扉の開け閉めの必要はないのに、なぜ車掌さんが乗っていたのかというと、いざというときに非常ブレーキをかけるためだったのです。

寝台特急 日本海 はるばる大阪から到着

今や電車やディーゼルカーが当たり前になり、永久連結器が登場した結果、走行中に連結器が外れる事態は想定しなくても良くなりました。しかしながら、列車の発車直後に乗客が列車に接触するという事故は考えられるわけでして。列車が駅に到着する直前直後に安全を確認し、危険を察知したら非常ブレーキをかけるのは車掌さんです。なので、車掌さんの動きをよーく見てみると、扉を閉めて、列車が発車すると、車掌さんは赤いレバーに手をかけた状態で外を見ていると思います。これは、万一人が列車に巻き込まれたときなどに、すぐ非常ブレーキをかけられるようにしているためです。

札幌もいわ山 もーりすカー ロープウェイと似た方式のミニケーブルカーです

また、ケーブルカーの場合、列車に乗っているのは車掌さんです。運転手さんは山頂にいまして、列車に乗っている車掌さんが安全確認と発車指示、緊急時のブレーキと列車防護を行います。

ちなみに、乗客が切符を持っているかどうか確認したり、切符を持っていない人から運賃をもらったりするのは車掌さんの仕事だと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、さにあらず。運転手さんもやります。(一番わかりやすい例はワンマンカーだと思いますが)

JR東日本 上越新幹線 E4系 Maxたにがわ オール2階建ての新幹線

大昔の客車に至っては自動ドアがついてなくて、車掌さんが開け閉めする必要がなかったのです。あの小田急のロマンスカーだって、昔は自動ドアじゃなかったんです。しかも、大昔の客車って走行中でも扉を開けられるんです。夏の暑いときは扉を全開にして走る・・・って今ではありえない話ではありますけどね。

(注:写真はすべてイメージです)

ぴえんのイラスト 女性

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。よろしかったら、写真素材ダウンロードサイト【写真AC】にもお越しくださいませ。当サイトの写真の一部を配布していまして、商用利用も可能です

キューティー吉本さんのプロフィール|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料でお使いいただけます。クレジット表記やリンクは一切不要です。Web、DTP、動画などの写真素材としてお使いください。
旅の攻略法
フォローする
当サイトおすすめ【広告】
ネット松陰塾

インターネットを活用した完全個別指導塾。全国300教室、個別指導歴42年の松陰塾の「ショウイン式」学習指導を、自宅で受けることができる。「ショウイン式」とは、塾生を自主性を尊重し、常に問題意識を持たせながら、自分で考える力を養わせるというもの。小1~中3までの主要5教科が学習でき、松陰塾がないエリアにお住まいの方、事情があって塾に通えない方におすすめ

シェアドアパートメント

東京都内で家賃30,000円から利用できるシェアハウス。初期費用は30,000円のみで、敷金・礼金・仲介手数料不要。全室鍵付き個室で、個室内にはテレビ・冷蔵庫・ベッド・机・椅子・収納が備え付けになっている。1ヵ月から入居可能で、Webでの申し込みもできる。一般の賃貸アパートと比べて気軽に入居できるので、地方学生・就活生・新卒や、格安で一人暮らしをしたい方に人気がある

メンズ専用 NULLリムーバークリーム

男性で、しかも剛毛の方でも、塗ってから5分でごっそり除毛できる脱毛クリーム。アロエエキス、パパイン、オレンジ油、ノバラエキスといったうるおい成分配合で、痛みはほとんどない。容器・成分ともに日本製で、安心して使える。メンズ専用と書いてあるが、実は女性でも使える

アイプラス いろいろ総合研究所
タイトルとURLをコピーしました