この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます

以前、東京駅攻略法 迷子にならないコツという記事を書いたのですが、実は東京駅以上の難易度を誇る駅があるんです。それが、新宿駅です。なぜかと言うと、東京駅はJR同士の乗換が多く、東京メトロへ乗り換える場合を除いて、改札の外へ出る必要がないからです。なので、新幹線から在来線への乗換口を間違えない限り、痛い目に遭いにくいのです。ところが、新宿駅の場合、JR同士だけじゃなくて、JRと私鉄・地下鉄への乗換ってパターンの方が多く、その分迷子になりやすいのです。
まずは、JR線同士の乗換。次の2つを覚えておきましょう。
- 改札の外へ絶対に出ない
- 新南口は絶対に使わない
JR新宿駅は東側から順に、埼京線、湘南新宿ライン、中央線快速、中央本線、中央・総武線各駅停車、山手線の順に並んでいます。JR同士の乗り換えは通路を東西へ移動するだけなので、「改札の外へ絶対に出ない」というルールを守れば痛い目に遭う心配はないでしょう。
例外は、新南口です。新南口はJR新宿駅の一番南にある改札口でして、埼京線と湘南新宿ラインへの乗り換えしかできません。なので、新南口は忘れて考えましょう。
続いて、JRから地下鉄線、私鉄各線への乗換。次の2つを覚えておきましょう。
- なるべく南口を使用し、東口と西口のある方向へは行かない
- もし改札を出た後に迷子になったときは、東京メトロ丸ノ内線の新宿駅を探す
まずは1つ目。JR新宿駅は大ざっぱに言って、東口、西口、南口があります。このうち、一番無難なのが南口です。その理由は、いくつかあります。
南口の改札口を出ると、こんな感じです。甲州街道に面していまして、JR新宿駅の東側でも西側でも、どっちでも行けるのです。南口乗り換えをお勧めする最大の理由はこれでして、JR新宿駅って東口と西口を間違えると、確実にイタい目に遭うんです。しかも、南口から都営地下鉄新宿線、都営地下鉄大江戸線、京王電鉄京王線、京王電鉄京王新線、小田急電鉄小田原線と、ほぼすべての地下鉄・私鉄に乗り換えができるんです。
なので、慣れないうちは南口での乗り換えをお勧めします。では、南口から乗り換えできないパターンはと言いますと、まずは西武鉄道の西武新宿線に乗り換える場合です。
西武新宿線に乗り換える場合、東口を出ます。ただし、この写真が西武新宿駅なのですが、JR新宿駅からだいぶ離れたところにありまして、正直新宿駅での乗り換えはお勧めできません。JRと西武新宿線の乗り換えは、新宿駅ではなく高田馬場駅での乗り換えをお勧めします。(どうしても新宿駅で乗り換えたい方は、この記事をご覧ください)
続いて、2つ目。では、なぜ東口と西口からの乗り換えがお勧めできないのかというと、迷子になる確率が高いからなのです。では、なぜ迷子になりやすいのか。この写真をご覧ください。
JR新宿駅西口の改札を出たら、こんな感じです。目の前には道路が走っていて、一見すると地上のように見えますが、実はここ地下1階なんです。西口って、ここが地下1階であることに気付きにくく、しかも地上への出口がわかりにくいところにあるんです。なので、ここが地上だと思って改札を出るも、ここが地下であることに気付き、地上への出口を探している間に迷子になってしまうんです。(どうしても西口で小田急線に乗り換えたい方はこの記事を、京王線に乗り換えたい方はこの記事をご覧ください)
では、東口と西口を間違えて出てしまったり、改札を出た後で迷子になってしまった場合はどうするかというと、東京メトロ丸ノ内線の新宿駅を探すんです。
東京メトロ丸ノ内線の新宿駅は、JR新宿駅西口の改札を出てすぐを右に曲がったところにあります。で、東京メトロ丸ノ内線の新宿駅のすぐ近くに、東西を結ぶ地下通路があるんです。
ちなみに、前述の写真もよーく見ると書いてあります。
実は、東口・西口から乗り換えなければならないパターンの2つ目がこれでして、東京メトロ丸ノ内線の新宿駅と、都営地下鉄大江戸線の新宿西口駅に乗り換える場合です。
別解としては、都営新宿線の新宿駅を探す。都営新宿線・大江戸線の新宿駅の上がJR新宿駅南口でして、甲州街道を通って東西を行き来できます。
最後になりますが、慣れないうちは最短経路を目指さず、無難に南口を利用しましょう。迷子になって時間をロスしたのでは、元も子もないですからね。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。よろしかったら、写真素材ダウンロードサイト【写真AC】にもお越しくださいませ。当サイトの写真の一部を配布していまして、商用利用も可能です

コメント
[…] 実は山手線って、正しくは田端-新宿-品川を結ぶ路線でして、本来は東京都心をぐるっと回るわけではないのです。京浜東北線と同様、東京-田端間は東北本線、東京-品川間は東海道本線です。実は、京浜東北線の快速の通過駅があるのは田端-品川間でして、各駅に止まる電車に乗るんだったら山手線に乗ってくださいというわけです。 […]
[…] 実は山手線って、正しくは田端-新宿-品川を結ぶ路線でして、本来は東京都心をぐるっと回るわけではないのです。京浜東北線と同様、東京-田端間は東北本線、東京-品川間は東海道本線です。実は、京浜東北線の快速の通過駅があるのは田端-品川間でして、各駅に止まる電車に乗るんだったら山手線に乗ってくださいというわけです。 […]