新幹線JR東海のスマートEXとEX予約は何が違うの? スマートEXとEX予約は、東海道新幹線と山陽新幹線をネットで予約して、ICカードを自動改札機にタッチすれば乗車できるサービスです。 「で、何が違うの?」 いい質問ですねぇ。(・・・て、それが知りたいからこの記事を読んでい...2021.03.06新幹線
新幹線タッチでGo! 新幹線 やっと全エリアで使えます タッチでGo! 新幹線とは、JR東日本の新幹線を、Suica、PASMO、Kitaca、TOICA、manaca、ICOCA、PiTaPa、SUGOCA、nimoca、はやかけんといった交通系ICカード(以下、Suicaと略します)...2021.02.24新幹線
新幹線使ってみてわかった 新幹線eチケットのメリットとデメリット 2020年3月から、JR東日本が新幹線eチケットをはじめました。このサービスを利用すると、SuicaやPASMO、ICOCAなどの交通系ICカード(以下、ICカードと略します)で、東北・上越・北海道・秋田・山形・北陸新幹線に乗れます...2020.03.23新幹線
新幹線秋田新幹線が意外と早く復旧したのはなぜ? 今年はゲリラ豪雨が日本列島のあっちこっちで起こっているらしく、キューティー吉本が今年行った秋田県でも、かなりひどい豪雨が降ったみたいです。(あの田沢湖がある仙北市も、かなりの被害だったそうです) もちろん秋田新幹線も被害を受け...2019.12.05新幹線
新幹線立席特急券(特定特急券) 東北新幹線はやぶさ号とはやて号、秋田新幹線こまち号は、全席が指定席です。自由席はありません。では、はやぶさ号とはやて号、こまち号しか走っていない区間(早い話が、盛岡から先の区間)で、自由席に乗りたい人はどうするのでしょうか。答えはこれ、立席...2019.11.27新幹線
新幹線タッチでGo! 新幹線ではまった罠 JR東日本が、タッチでタッチでGo! 新幹線なるサービスを始めました。これは、普通にSuicaを持っていれば普通に新幹線改札口を通れて、普通に新幹線に乗れるというサービスです。利用料金は、Suicaの残額から引き落としです。もちろん...2019.08.16新幹線
新幹線東海道新幹線の指定席で立ってる人の謎 以前、秋田新幹線を紹介するときに、立席特急券について説明しました。立席特急券(くどいようですが、「たちせきとっきゅうけん」ではなく、「りっせきとっきゅうけん」が正式の読み方です)は、座席の指定がない代わりに、指定席車両を自由席特急券と同じ料...2019.08.14新幹線
新幹線今更人に聞けない新幹線の切符の買い方 新幹線に乗るためには、当然ではありますが切符を買う必要があります。新幹線の切符は、JRの駅で売っている・・・と言いたいところなのですが、すべての駅で売っているわけではありません。新幹線の切符を売っているのは、みどりの窓口がある駅か、...2019.08.14新幹線
新幹線今更人に聞けない新幹線の乗り方 新幹線に乗る場合、当然ですが切符を買う必要があります。(切符の買い方は、この記事をご覧ください) また、指定席特急券を買った場合は、乗り遅れないように注意しましょう。(乗り遅れた場合はどうなるか、詳しくはこの記事をご覧ください...2019.08.07新幹線
新幹線そろそろMaxが乗り納めになる理由 2015年の3月は、北陸新幹線が開業する一方で、見納めになってしまう列車もあります。例えば、はくたか。越後湯沢からほくほく線を経由して、金沢まで行く列車なのですが、北陸新幹線に置き換わる形で廃止になります。(注:写真は同じ型の特急雷鳥です)...2019.08.04新幹線