記事

旅の攻略法

「みと」も「いばらき」も茨城県ではありません どういうこと???

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますケース1:いばらきA「Bさん、どこに住んでるの?」B「いばらきだよ」A「いばらきのどこに住んでるの?」B「大阪だよ」A「???(いばらきって大阪じゃないじゃん)」いや、確かに大阪なんです。ど...
旅行グッズ

製品レビュー:Evoon マルチビジネスリュック 3.0

この度、キューティー吉本は新しいかばんを買いました。初めてのビジネスリュックです。では、なぜビジネスリュックを買うことにしたのかというと、これまでは出張や旅行へ行くときは、TUMIのブリーフケースを使用していまして、お高いだけあって頑丈なの...
旅の攻略法

クレジットカードのタッチ決済で鹿児島市電に乗ってみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます電車やバスに乗るときのICカードと言えば、SuicaやPASMOをはじめとした交通系ICカード(以下、Suicaと略します)を思い出す方が多いかと思います。確かに、首都圏や京阪神地区をはじめ...
家電製品

製品レビュー:ミライスピーカー

この度、ミライスピーカーを買ってみました。このスピーカー、あんまり音量を上げなくても聞き取りやすいとのことです。箱の中を開けると、本体とACアダプタ、オーディオ接続コード、取扱説明書が入っていました。欲を言えば、オーディオ接続コードがもう少...
家電製品

製品レビュー:SHARP デジタルコードレス電話機 JD-AT90CL

この度、自宅の複合機を買い替えることにしました。買い替え前の複合機は、プリンター・スキャナー・FAX・電話の機能が付いていたのですが、今回は訳あって、プリンターとスキャナーの複合機にしました。そこで、電話は別途買おうということになったのです...
旅の攻略法

大回り乗車とキセルって何が違うの?

先日、Twitterに大回り乗車なんかするから鉄道会社の赤字路線ができるんだ!大回り乗車する鉄オタは害鉄同様くたばれ!!!なるツイートを上げた人がいるみたいです。どうやらこの人、赤字路線ができる理由をよくわかっていないみたいです。まず、キセ...
空調家電

製品レビュー:プレミアム足温器 DESK SPA DS-3

キューティー吉本は昨年、作業机を新しくしました。しかし、冬になると足元が寒いということに気づきまして、これを買ってみました。プレミアム足温器DESKSPADS-3です。これは足を乗せて使うパネルヒーターなんですね。素足でなくても、スリッパや...
空調家電

製品レビュー:アピックス コンパクトアングルヒーター APH-280

昨年キューティ吉本はデスク回りを新調しまして、置いたは良かったのですが、冬になると足元が寒いという欠点に気づきまして。足元暖房が欲しいと思って、買ってみました。アピックスコンパクトアングルヒーターAPH-280です。これはセラミックヒーター...
旅の攻略法

小田急ロマンスカーVSEがあんなに早く引退ってなぜ?

(注:この記事は、キューティー吉本が独断と偏見で記載したものです。従って、記事の正確性につきましては補償いたしかねます)箱根といえば小田急ロマンスカー、小田急ロマンスカーのフラッグシップといえばVSEと、小田急電鉄の広告やポスターによく登場...
一人暮らし

ぶっちゃけた話 一人暮らしを始めるのにいくらかかるの?

一人暮らしを始めるときにかかるお金一人暮らしを始めるきっかけは色々です。恐らく一番多いと思われるのが、親元から離れた学校に通うため、下宿生活を始めたというパターンですね。他にも、会社勤めの方ですと、転勤で一人暮らしを始めるというケースもある...
一人暮らし

ぶっちゃけた話 一人暮らしは月いくらかかるの?

一人暮らしをするとかかる費用お部屋を借りて、一人暮らしを始めるにあたって、よくある質問が・・・「一人暮らしをすると、月にいくらかかるんですか?」・・・というものです。家賃もしお部屋を賃貸で借りた場合、毎月家賃がかかります。また、アパートやマ...
一人暮らし

東京で一人暮らし 家賃を安くするにはどうすればいいの?

東京で一人暮らしを始める方へ東京で一人暮らしを始める人から良く聞かれる質問が・・・「東京の家賃の相場っていくらぐらい?」ですが、はっきり言います。「場所によります」何しろ、ワンルーム(6畳ぐらいの部屋1つに、コンロ・流し台・トイレ・バスルー...
一人暮らし

一人暮らしを始める方へ 家電セットは購入とレンタルではどっちがお得?

家電製品を揃える方法進学や就職、転勤や単身赴任など、色々な事情で一人暮らしを始める方もいらっしゃるかと思います。で、すでに一人暮らしをしている方は別として、これから一人暮らしを始める方の場合、家電製品を持っていないので、引越しと同時に家電製...
空調家電

製品レビュー:SHARP プラズマクラスターイオン発生器 IG-NM1S-B

プラズマクラスターイオン発生機を、もう一つ買ってみました。IG-NM1S-Bと言いまして、充電式のモバイルプラズマクラスターイオン発生機です。なぜ買ったのかと言いますと、キューティー吉本の車にはIG-LC15-Bを積んでいるのですが、ボトル...
空調家電

製品レビュー:SHARP プラズマクラスターイオン 除加湿空気清浄機 KC-HD70-W

キューティー吉本宅は、1階が結構湿気がありまして(特に夏)、除湿機能が付いた空気清浄機があれば欲しいなぁ・・・と思っていました。で、シャープの除加湿空気清浄機がありましたので、買ってみました。加湿空気清浄機というのはよくありまして、よくある...
乗り換え

京阪電車の坂本比叡山口駅から坂本ケーブルで比叡山に行く

比叡山へはバスで行く方法の他に・・・京阪石山坂本線の坂本比叡山口駅から坂本ケーブルに乗り換える叡山電鉄の八瀬比叡山口駅から叡山ケーブルに乗り換える・・・という方法があります。今回はこのうち、京阪石山坂本線の坂本比叡山口駅から坂本ケーブルに乗...
新幹線

JR東海のスマートEXとEX予約は何が違うの?

スマートEXとEX予約は、東海道新幹線と山陽新幹線をネットで予約して、ICカードを自動改札機にタッチすれば乗車できるサービスです。「で、何が違うの?」いい質問ですねぇ。(・・・て、それが知りたいからこの記事を読んでいるんだと思うのですが)違...
新幹線

タッチでGo! 新幹線 やっと全エリアで使えます

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますタッチでGo!新幹線とは、JR東日本の新幹線を、Suica、PASMO、Kitaca、TOICA、manaca、ICOCA、PiTaPa、SUGOCA、nimoca、はやかけんといった交通系...
乗り換え

西武秩父駅から秩父鉄道の御花畑駅に乗り換える

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます秩父方面へお出かけする場合、事実上の玄関口となっているのが、西武秩父駅。で、ここから秩父鉄道に乗り換える場合、乗換駅は御花畑駅です。ちなみに、秩父鉄道にも秩父駅というのがあるのですが、西武秩...
空調家電

製品レビュー:三菱 エアコン 霧ヶ峰 Zシリーズ MSZ-ZXV2820S MSZ-ZW2820S

前々から調子が悪かったエアコンを買い替えました。で、キューティー吉本がエアコンを選んだ時の条件が・・・10畳用であること付いている時間が長いので消費電力が低いことフィルタの自動清掃機能が付いていること赤外線センサが人の位置を検出できることで...