2019-08

旅の攻略法

新幹線の並行在来線が第3セクターに移管されるのはなぜ?

来年3月には、北陸新幹線が開業します・・・て、正しくは長野まで部分開業していまして、これが金沢まで伸びるということなのですが。しかし、問題は新幹線に並行して走る在来線をどうするか。実は超過密ダイヤで、これ以上列車本数を増やすには新幹線を...
新幹線

タッチでGo! 新幹線ではまった罠

JR東日本が、タッチでタッチでGo! 新幹線なるサービスを始めました。これは、普通にSuicaを持っていれば普通に新幹線改札口を通れて、普通に新幹線に乗れるというサービスです。利用料金は、Suicaの残額から引き落としです。もちろん、新...
旅の攻略法

どうしても窓側に座りたい人が指定席特急券を買った時の落とし穴

かつて、こんなことがありました。 キューティー吉本は、富山→東京に行きたくて、富山→越後湯沢へはくたかで行って、越後湯沢→東京は上越新幹線に乗る予定だったんです。で、富山→越後湯沢は指定席が満席で、唯一空いていたのがグリーン車だったん...
新幹線

東海道新幹線の指定席で立ってる人の謎

以前、秋田新幹線を紹介するときに、立席特急券について説明しました。立席特急券(くどいようですが、「たちせきとっきゅうけん」ではなく、「りっせきとっきゅうけん」が正式の読み方です)は、座席の指定がない代わりに、指定席車両を自由席特急券と同じ料...
新幹線

今更人に聞けない新幹線の切符の買い方

新幹線に乗るためには、当然ではありますが切符を買う必要があります。新幹線の切符は、JRの駅で売っている・・・と言いたいところなのですが、すべての駅で売っているわけではありません。新幹線の切符を売っているのは、みどりの窓口がある駅か、指定...
家電製品

製品レビュー:LED-UV蚊取り器 AIC-80M

この度、LED蚊取り捕虫器を買ってみました。キューティー吉本って、どういうわけだか蚊に刺されやすいんです。しかし、喉が弱いので、蚊取り線香とか蚊取り器を使いたくないんですね。そこで、LED捕虫器を買ったと言う訳です。アピックスというメー...
旅の攻略法

今更人に聞けないレンタカーの借り方・返し方

旅先で車が必要な場合、レンタカーを借りるという手があります。目的地まで車で行くよりも、飛行機や新幹線で行った方が速いし楽なんですね。また、本州に住んでいる人が北海道や沖縄県に行く場合、そもそも車で行くことはできず、飛行機かフェリーに乗る...
旅の攻略法

ぶっちゃけた話が旅行でレンタカーを借りた方がいい県はどこ?

飛行機や列車の予約をすると、「ご一緒にレンタカーはいかがですか?」と言われるケースがあります。目的地が決まっていて、レンタカーを借りないと行けないところへ行くのであれば、レンタカーを借りるで決定なのですが、どうしようか迷うケースもある...
飛行機

今更人に聞けない飛行機の乗り方

電車や新幹線に乗るときと比べ、どうも飛行機の方が敷居が高いと感じている方もいらっしゃるかと思います。では、なぜ 飛行機って敷居が高いと感じるのか、キューティー吉本なりに考えた理由は、次の通りです。 そもそも飛行機に乗るのが怖い 空...
新幹線

今更人に聞けない新幹線の乗り方

新幹線に乗る場合、当然ですが切符を買う必要があります。(切符の買い方は、この記事をご覧ください) また、指定席特急券を買った場合は、乗り遅れないように注意しましょう。(乗り遅れた場合はどうなるか、詳しくはこの記事をご覧ください。) ...
旅の攻略法

SuicaやPASMOが使えない鉄道会社があるのはなぜ?

JR東日本をはじめとして、首都圏の列車と地下鉄、バスでは、Suica、PASMO、Kitaca、TOICA、manaca、ICOCA、PiTaPa、SUGOCA、nimocaなどの全国共通交通系ICカード(以下、Suicaと略します)が使え...
新幹線

そろそろMaxが乗り納めになる理由

2015年の3月は、北陸新幹線が開業する一方で、見納めになってしまう列車もあります。例えば、はくたか。越後湯沢からほくほく線を経由して、金沢まで行く列車なのですが、北陸新幹線に置き換わる形で廃止になります。(注:写真は同じ型の特急雷鳥です)...