乗り換え

乗り換え

京阪電車の坂本比叡山口駅から坂本ケーブルで比叡山に行く

比叡山へはバスで行く方法の他に・・・ 京阪石山坂本線の坂本比叡山口駅から坂本ケーブルに乗り換える 叡山電鉄の八瀬比叡山口駅から叡山ケーブルに乗り換える ・・・という方法があります。今回はこのうち、 京阪石山坂本線の坂本...
乗り換え

西武秩父駅から秩父鉄道の御花畑駅に乗り換える

秩父方面へお出かけする場合、事実上の玄関口となっているのが、西武秩父駅。で、ここから秩父鉄道に乗り換える場合、乗換駅は御花畑駅です。ちなみに、秩父鉄道にも秩父駅というのがあるのですが、西武秩父駅からだいぶ離れたところにあります。(だから...
乗り換え

JR徳島駅から徳島バスで太龍寺ロープウェイ乗り場に行く

四国霊場第21番札所 太龍寺へ行くには、徳島バスで和食東バス停へ行き、太龍寺ロープウェイに乗ります。和食東バス停へは、徳島バスの川口営業所行きに乗ればいいのですが、問題はどこからバスに乗るかです。答えは・・・ 徳島駅で乗る 阿...
乗り換え

阪急梅田駅からJR大阪駅に乗り換える

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 大阪の常識として、JR大阪駅があるのは梅田なんですね。でもって、大阪駅を名乗っているのはJRだけで、阪急電車も阪神電車も大阪メトロ(旧:大阪地下鉄)も、駅名は梅田駅なんです。 ...
乗り換え

JR奈良駅から近鉄奈良駅へ乗り換える

実はJR奈良駅は、奈良市の中心部から西に外れたところにあります。で、奈良市の中心部にあるのは近鉄奈良駅でして、こっちの方が奈良市の観光名所に近かったりします。また、奈良市の繁華街は、近鉄奈良駅の周辺です。 JR奈良駅交差点です。近...
乗り換え

京都の市バスを乗りこなす3つの方法

キューティー吉本的には、京都の観光は京阪電車や阪急電車といった、私鉄を軸にした方が楽だと思います。しかし、京都の街中をくまなく走っているのは市バスでして、京都市内中心部は長らく市バスが中心になっていたのは間違いありません。しかも、あの有...
乗り換え

西武秩父駅から秩父鉄道の御花畑駅に乗り換える

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 注:西武秩父駅リニューアルに伴い、記事を更新しました。更新後の記事はこちらです 秩父方面へお出かけする場合、事実上の玄関口となっているのが、西武秩父駅。で、ここから秩父鉄道に乗...